交通事故に遭遇した際、被害者は慰謝料を請求します。
慰謝料の相場には以下の3つの基準があります。
■自賠責基準
自賠責基準とは、「自賠責保険」により定められた基準をいいます。自賠責保険とは、自動車事故に備えて、自動車の運転者の加入が義務となっている保険です。この保険は、加害者が損害賠償を支払えないという状況を回避するために、被害者のために最低限の補償をするために設けられたものであり、他の3つの基準の中で最も低い金額に設定されています。
■任意保険基準
任意保険基準とは、任意保険により独自に設定されている慰謝料基準をいいます。
自賠責基準よりは高い金額で相場が設定されていますが、保険会社により設定金額は異なります。
■弁護士基準
弁護士基準とは、裁判所の過去の判例により算出された基準をいい、別名裁判所基準ともいいます。
他2つの基準よりはるかに高い基準が設定されており、弁護士に依頼することで最も高い基準での慰謝料を請求することができます。
また、交通事故の慰謝料には、以下の3種類があります。
■入通院慰謝料
入通院慰謝料とは、交通事故による怪我により入院・通院をしなければならなくなった際に支払われる慰謝料をいいます。
■後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料とは、交通事故により負った怪我に後遺症が残り、後遺障害等級が認定されたものに対して支払われる慰謝料をいいます。
■死亡慰謝料
死亡慰謝料とは、交通事故により亡くなったしまった本人と遺族に支払われる慰謝料をいいます。
岩垣法律事務所は、東京都、神奈川県を中心に、相続、交通事故、刑事事件などの相談を主に行っております。
悩める人の道しるべとなるよう、出口の見えない問題を解決して参ります。
お客様のお悩みに真摯に対応して参りますので、お気軽にご相談ください。
慰謝料
岩垣法律事務所が提供する基礎知識
-
任意売却
不動産を担保にお金を借り入れた人が返済不可能な状況に陥った場合、お金を貸し付けた銀行などの債権者は、残...
-
損害賠償
交通事故後の交渉では、損害賠償請求を行います。 損害賠償額は、被害者と加害者の示談交渉により決められ...
-
個人再生
個人再生は、裁判所を介して、すべての債務のうち一部を返済免除にしてもらい、残りの債務を3年から5年にか...
-
府中市の遺言書作成は岩...
相続に際して、被相続人(相続財産を所有される方)が主に財産の分け方を指定する文言を遺言といい、その文書...
-
債務整理によるリスクを...
■債務整理によるリスク ・ブラックリストに載ってしまう 債務整理を行うと信用情報機関に債務を整理したこ...
-
後遺障害
後遺障害とは、交通事故による負傷が完治せず、入院を続けてもそれ以上の回復が見込まれない状態になった症状...
-
著作権を弁護士に依頼す...
「たかが自分の創作物が転載されたからといって、問題にしようとは思えない。」 「この程度で弁護士に依頼す...
-
遺言書作成
遺言書の種類には普通方式(公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言)と特別方式の二つがあります。今回は...
-
不動産売買契約書で確認...
不動産売買契約書について、確認すべきポイントを以下にご紹介します。 〇売買物件の表記 登記記録に記載...