■特別受益とは?
特別受益とは、一部の相続人が贈与、死因贈与、遺贈などで被相続人から受け取った特別の利益をいいます。
・生前贈与
生前贈与のうち、婚姻、養子縁組または生計の資本のための贈与は特別受益に当たる可能性があります。
もっとも、生前贈与が特別受益にあたるためには、その贈与が扶養を超えたものである必要があります。
たとえば、挙式の費用でも扶養の範囲内と判断される可能性はあります。
特別受益の持戻しの制度は相続人間の公平を図るための制度ですから、その贈与が遺産の前渡しと言えるかどうか、事案に応じて個別具体的に検討する必要があります。
・遺贈
遺贈の対象が相続人である場合には特別受益の対象となる可能性があります。
・死因贈与
死因贈与の対象が相続人である場合には特別受益の対象となる可能性があります。
■特別受益の持ち戻しとは?
相続人の一部が特別受益を受けている場合には、相続人間の公平を図る必要があります。
そこで、特別受益も相続財産に加えます、これを特別受益の持戻しといいます。
特別受益を相続財産に加えた上で、各自の相続財産を計算することで相続人間の公平を図ります。
ただし、被相続人が持ち戻し免除の意思表示をしていた場合は、被相続人の意思を尊重する観点から持ち戻しが発生しない点は注意が必要です。
もっとも、持ち戻し免除によって遺留分を侵害された場合には遺留分侵害額請求を行うことが可能です。
岩垣法律事務所では、「悩める人の道しるべ」をモットーとして、お困りのお客様に親身に対応いたしております。
府中市、多摩市、日野市、国分寺市を中心に、東京都、神奈川県にお住まいのお客様のお悩みに広くお応えしております。
相続、交通事故、借金問題などの法律トラブルは岩垣法律事務所までご相談ください。
相続における特別受益の持ち戻しとは?
岩垣法律事務所が提供する基礎知識
-
不動産問題を弁護士に依...
不動産取引は多額のお金や権利が移動するため、一度トラブルが発生してしまうと取り返しのつかない事態にまで...
-
高次脳機能障害で等級認...
■高次脳機能障害で等級認定されるには ・高次脳機能障害とは 交通事故により頭部外傷を受けて意識障害を生...
-
死亡事故
交通事故により人を死亡させた場合、加害者は、行政上・刑事上・民事上の責任の他に、社会的な責めを負うとい...
-
府中の債務整理は弁護士...
■債務整理を弁護士に依頼するメリット 債務整理を弁護士に依頼することによって取り立てを停止できます。弁...
-
借金問題を弁護士に依頼...
弁護士に借金問題を依頼した場合、最大のメリットは依頼した時点で金融業者(債権者)からの取立を止めること...
-
後遺障害
後遺障害とは、交通事故による負傷が完治せず、入院を続けてもそれ以上の回復が見込まれない状態になった症状...
-
自己破産
自己破産とは、裁判所を介してすべての債務を免責してもらう手続きのことをいいます。これが認められると、債...
-
任意整理
任意整理とは、裁判所を介さずに直接、金融業者(債権者)と交渉をして、将来利息や遅延損害金を免除して貰う...
-
損害賠償
交通事故後の交渉では、損害賠償請求を行います。 損害賠償額は、被害者と加害者の示談交渉により決められ...