お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 9:30~18:30

相続における特別受益の持ち戻しとは?

  1. 岩垣法律事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続における特別受益の持ち戻しとは?

相続における特別受益の持ち戻しとは?

■特別受益とは?
特別受益とは、一部の相続人が贈与、死因贈与、遺贈などで被相続人から受け取った特別の利益をいいます。

・生前贈与
生前贈与のうち、婚姻、養子縁組または生計の資本のための贈与は特別受益に当たる可能性があります。
もっとも、生前贈与が特別受益にあたるためには、その贈与が扶養を超えたものである必要があります。
たとえば、挙式の費用でも扶養の範囲内と判断される可能性はあります。
特別受益の持戻しの制度は相続人間の公平を図るための制度ですから、その贈与が遺産の前渡しと言えるかどうか、事案に応じて個別具体的に検討する必要があります。

・遺贈
遺贈の対象が相続人である場合には特別受益の対象となる可能性があります。

・死因贈与
死因贈与の対象が相続人である場合には特別受益の対象となる可能性があります。

■特別受益の持ち戻しとは?
相続人の一部が特別受益を受けている場合には、相続人間の公平を図る必要があります。
そこで、特別受益も相続財産に加えます、これを特別受益の持戻しといいます。
特別受益を相続財産に加えた上で、各自の相続財産を計算することで相続人間の公平を図ります。

ただし、被相続人が持ち戻し免除の意思表示をしていた場合は、被相続人の意思を尊重する観点から持ち戻しが発生しない点は注意が必要です。
もっとも、持ち戻し免除によって遺留分を侵害された場合には遺留分侵害額請求を行うことが可能です。

岩垣法律事務所では、「悩める人の道しるべ」をモットーとして、お困りのお客様に親身に対応いたしております。
府中市、多摩市、日野市、国分寺市を中心に、東京都、神奈川県にお住まいのお客様のお悩みに広くお応えしております。
相続、交通事故、借金問題などの法律トラブルは岩垣法律事務所までご相談ください。

岩垣法律事務所が提供する基礎知識

  • 物損事故から人身事故へ切り替える方法、メリットについて

    物損事故から人身事故へ...

    交通事故が発生した直後は体に痛みがなかったものの、数日が経過してから症状が出てくるということは珍しく...

  • 相続に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    相続に関する相談を弁護...

    遺産を巡り兄弟同士で骨肉の争いをし、その後もぎくしゃくするほど悲しいことはありません。こんな事態になら...

  • 示談交渉

    示談交渉

    交通事故発生後、当事者双方において示談交渉を始めることとなります。 示談交渉までの流れとしては、まず...

  • 遺産分割協議書作成のメリットとは?具体的な書き方も併せて解説

    遺産分割協議書作成のメ...

    遺産を相続する場合には、相続人同士で話し合いを行います。 その際、協議内容を書面に残しておかなけ...

  • 相続財産の評価方法

    相続財産の評価方法

    相続税額を計算するにあたって、まず相続により取得した者に係る課税価格を計算することになりますがこの課税...

  • 任意整理

    任意整理

    任意整理とは、裁判所を介さずに直接、金融業者(債権者)と交渉をして、将来利息や遅延損害金を免除して貰う...

  • 相続法改正でいつからどう変更されたか

    相続法改正でいつからど...

    2019年から2020年にかけて、いわゆる「改正相続法」が施行されます。これによって、今までとは異なる...

  • 死亡事故

    死亡事故

    交通事故により人を死亡させた場合、加害者は、行政上・刑事上・民事上の責任の他に、社会的な責めを負うとい...

  • 不動産問題を弁護士に依頼するメリット

    不動産問題を弁護士に依...

    不動産取引は多額のお金や権利が移動するため、一度トラブルが発生してしまうと取り返しのつかない事態にまで...

よく検索されるキーワード

ページトップへ